100 万回以上再生される動画ピンを作るには 〜Tastemade Japan の Pinterest コンテンツ戦略

Tastemade(テイストメイド)は、エンターティメント性の高い動画コンテンツで世界中で人気の LA 発ライフスタイルメディアです。米国、スペイン、中南米、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、日本で Pinterest プロフィールを持ち、Tastemade Japan では、クリエイティブなレシピの How-To コンテンツを中心に Pinterest 上でも高い人気を集めています。今回は、幅広いオーディエンスを惹きつけつつ、コアなファンを獲得しつづけている Tastemade Japan による Pinterest ビジネス活用戦略を事例としてご紹介します。
ー事例ハイライト
Pinterest 用に作り込まれた動画フォーマットでエンゲージメントの高いファンを獲得
・ Pinterest 向けに 1600 本以上の動画を配信し、国内で人気の Top 15 ビジネスアカウントに成長
・ プラットフォームに合わせた動画フォーマットでファンの心を掴み、この 1 年でフォロワーが 5 倍増加
・ 100万回の再生数を超える人気のピンも多く、高いエンゲージメント数やファンの獲得に貢献
ー成功する Pinterest の活用方法とは
さまざまなソーシャルプラットフォームで動画を配信し人気を集めている Tastemade Japan (テイストメイドジャパン)は、Pinterest アカウントを 2016 年 に作成して以来少しずつ運用を進めてきましたが、現在はグローバル全体でPinterest の活用を本格的に強化しているとのことです。実際に、世界中で Pinterest での「Tastemade ケーキ動画」の検索は、昨年だけで 355% 上昇しています。Tastemade Japan は、Pinterest の動画アップロード機能の先行パートナーとしてこれまでに 1600 本以上の動画ピンを日本国内で発信してきました。見ているだけで楽しくなるようなクリエイティブなレシピコンテンツが Pinterest ユーザーの高い関心を集め、今では国内のビジネスアカウントの中でも特によく見られる Top 15 プロフィールの一つとなっています。
“Pinterest は、ユーザーが新しいアイデアに出会い実行するまでの思考のプロセスがわかりやすいプラットフォームなので、インスピレーションからアクションまでを提供するテイストメイド動画のストーリーと相性がぴったりです。” - Tastemade Japan, セールス & パートナーシップディレクター: 栁瀬 氏
Tastemade Japan は、ユーザーが楽しんで視聴できるエンターテイメント性に富んだ質の高いコンテンツ作りだけでなく、プラットフォームに合わせたクリエイティブ戦略を取り入れています。Pinterest 以外の様々なプラットフォームでもコンテンツを発信していますが、Pinterest ではベストプラクティスに沿ってモバイルでの閲覧に最適な縦長の動画ピンを作成したり、レシピの情報がピン上で一目でわかるようにレシピリッチピンのフォーマットを適用したりと、プラットフォーム毎にデザインされたクリエイティブの工夫が見られます。
また、ピンの定期的な作成や、アナリティクス上で人気のピンを確認し保存先ボードを最適化するなど、運用パターンを確立していく中で、オーディエンスは着実に増え、定期的にコンテンツを見てくれるフォロワーもこの 1 年で 5 倍増加しました。さらに、Pinterest 上で人気のピンは、再生数が100万回を超えているものも複数あり、その中でも「もちっとチーズボール」のピンは 2020 年 5 月に国内で最も多く保存されたピンとなっています。このようなピンは、他ユーザーによる保存やリアクションが増えるとともに、さらに Pinterest 上を回遊し続けるコンテンツとなっています。
“Pinterestは、現在や過去をシェアする他のSNSとは異なり、未来のアイデアを探す「ビジュアルディスカバリーエンジン」なので、いかに検索に引っかかるようにするかを意識して投稿しています。特にボードに関してはジャンルやシーズナルで細かく分けており、レシピだったら食材や和食・中華などジャンル毎、トラベルだったら国や地域に分けたりと、多くのユーザーの目に触れるよう工夫しています。” - Tastemade Japan, コンテンツマネージャー: 齊藤 氏
素敵なレシピコンテンツで知られている Tastemade Japan ですが、レシピの他にも旅やインテリア、ビューティに関する動画コンテンツも発信しています。今後は、動画コンテンツのジャンルや長さにも変化を加えながらPinterest を用いたビジネスグロースを考えていきたい、と今後の活用展開がますます楽しみです。Tastemade Japan のアカウントが気になった方はこちらからぜひ覗いてみてください。
ーTastemade Japan の Pinterest 活用 Tips
・Pinterest 上では毎月 30 - 40 ピンを作成し、シーズナルイベントを意識しつつファンを飽きさせないコンテンツ配信のペースを確保
・動画は 45 秒から 3 分以内の長さにおさめ、エンターテイメントと情報のバランスをキープ
・Tastemade Japanは、モバイルユーザーの多いプラットフォームの特徴に合わせて Pinterest では縦長の動画フォーマットのピンを発信
・ピンのリンク先ページに材料や調理時間のメタタグを設定しピンにレシピ情報を追加
■Pinterest URL
https://www.pinterest.jp
■Pinterest ダウンロード
iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5
Google Play: https://goo.gl/yq6rtg
*ともにダウンロード無料
■Pinterest とは
Pinterest は、生活のあらゆるシーンを彩るアイデアを、画像や動画で発見・保存・整理できるビジュアル探索ツールです。
現在世界中で毎月 4 億人を超えるユーザーが、Pinterest 上にある 2,400 億以上の保存されたアイデアから次に挑戦したいものを見つけたり、未来の計画を立てています。
ユーザーはピンと呼ばれるビジュアルから、試してみたい料理や髪型、さらに部屋の模様替えや夢の旅行先などのアイデアを見つけて、インスピレーションを行動に移していきます。カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とし、東京、パリ、ベルリン、ダブリン、ロンドン、サンパウロ、アトランタ、シカゴ、デトロイト、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、シアトルなどグローバルにオフィスを展開しています。
Filed under: ビジネス向け,活用事例