非公開にできる!シークレットボードの使い方

Pinterest には、髪型やレシピ、好きなファッションのアイデアなど、自分好みのアイデアを集めておいて、次の行動に繋げているユーザーがたくさんいます。
しかし、例えばウェディングドレスのアイデアや仕事の資料集めの際には、誰にも見られずにアイデアをストックしておきたいですよね。
そんな時は、「シークレットボード」を活用しましょう!
シークレットボードは、自分(と自分が招待したユーザー)だけがそのボードを見ることができます。他の人があなたのプロフィールページにアクセスしても、見られることはありません。
また、例えば自分が外部サイトから新しく作成したピンをシークレットボードに追加した場合、そのピンは Pinterest 上のどこにも表示されません。他のユーザーの検索結果やフォロワーのホームフィードなどにも表示されません。
シークレットボードは、最初から非公開の状態で作ることもできますし、公開中だったボードを後から非公開に変更することもできます。
その逆で、非公開にしていたボードを後から公開することももちろんできます。
シークレットボードの作成方法
+マークを選択し、新規ボードを作成します。その際に、シークレットボード(非公開)をオンにしましょう。
既存のボードをシークレットボードに切り替える・シークレットボードを公開する方法
切り替えたいボードの編集ボタン(鉛筆のマーク)をクリックし、ボードのタイプでシークレットボード(非公開)をオンに設定しましょう。
シークレットボードの活用事例
昨年 11 月に NEXTWEEKEND 代表・村上萌さんとお菓子研究家・marimoさんの 2 名をお招きしたトークイベントで、お二人がシークレットボードを多用していることがわかりました。
(トークイベントのブログはこちらから)
お菓子研究家の marimo さんは Pinterest でも世界観を大事にしており、「未公開の仕事のアイデア収集や、自分のイメージに合わないデータ収集(例えばアトリエの床のイメージなど)の場合などはシークレットで」と、基準を決めてシークレットボードを活用しています。
例えば、Pinterest でアイデアを集めてアトリエを作る際も、床のイメージはお菓子のイメージと合わないため、シークレットボードでアイデアを集めたそうです。
Moe さんも「公開ボードはある意味ブランディング」と語り、自分が実際に Instagram などで積極的に発信しているコンテンツや NEXTWEEKEND のブランドイメージに合うピンのみを公開ボードに保存し、それ以外の企画でアイデア集めをする際にはシークレットボードを多用しているそうです。
ぜひみなさんもシークレットボードを活用しながら、 Pinterest でたくさんのアイデアを保存してみましょう!
■Pinterest URL
https://www.pinterest.jp
■Pinterest ダウンロード
iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5
Google Play: https://goo.gl/yq6rtg
*ともにダウンロード無料
■Pinterest とは
ピンタレスト はアイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。
オンライン上の好きなものを集めるツールとして始まり、今では世界中の人々の共通の興味関心事や「何を作ろう?」「何を着よう?」といった日常生活のアイデア探しにパーソナライズされたインスピレーションの提供が可能なグローバルプラットフォームへと成長しました。現在世界中で毎月 3 億人を超えるユーザーがピンタレストの 2,000 億件以上の保存されたアイデアを見ています。カリフォルニア州サンフランシスコに本社を構え、1,900 人以上の従業員がアトランタ、ベルリン、シカゴ、デトロイト、ダブリン、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、パリ、サンパウロ、シアトル、シンガポール、東京の支社に勤務しています。
Filed under: プロダクト,使い方