header image

2020-06-29

Share

ピンタレストの使い方ガイド【中級編】

post image



Pinterest について詳しく解説する使い方ガイド。第一弾の初級編では Pinterest の基本的な操作方法をご説明しましたが、第二弾の今回は “意外と知らない” 便利な機能やショートカットのテクニックをご紹介します。



Pinterest の使用歴が長い方も最近始めたユーザーさんも、本記事を参考に Pinterest をもっと便利に使う&楽しむためのヒントを見つけてみてくださいね。





ピン・ボードの並び替え







「お気に入りのピンやボードにもっと早くアクセスできたら良いのに!」と思ったことはありませんか? 新しく保存・作成したピンやボードは、自動的に上に表示されますが、自分の好きなように表示の順番を並べ替えることができます。





【ピンの並べ替え】



《手順》ボード内の〈フィルター〉ボタンをタップして、〈ピンの並べ替え〉を選択。あとはドラッグ & ドロップでピンを動かして〈完了〉するだけ!





【ボードの並べ替え】



《手順》画面上にある〈フィルター〉ボタンをタップして、〈ドラッグ & ドロップ〉に変更。ボードをグッと押すと、さらに丸いボタンが表示されます。その中から〈並び替え〉を選択すると、並び替えの画面に移動します。ここで好きな順番に並び替えましょう。〈完了〉することをお忘れなく!







アーカイブ機能を活用





「今は使用していないけれど、いつかまた見たくなるかもしれない...」そんなボードをお持ちの場合は、アーカイブしましょう。アーカイブの設定をすると、そのボードがプロフィールから表示されなくなり、新しくピンを保存することができなくなります



例えば、結婚式のためのボード。「式は終わったけど、自分で集めた素敵なアイデアは思い出にとっておきたい」と考える方もいるはず。そんな時にアーカイブ機能がぴったりなんです。



《手順》アーカイブにしたいボードを開く。右上の〈オプションボタン〉をタップ、〈アーカイブ〉を選択。アーカイブしたボードは、公のプロフィールには表示されなくなりますが、個人的に見たい場合はボード一覧の一番下に行けば見れます!





ズームイン検索で画像検索





ズームイン検索は、ピンの中のある特定のアイテムを絞り込んで検索できる機能です。

例えば、インテリアのピンの中に写っているランプだったり、ファッションのピンに写ってる靴など、ピンの中の特定のアイテムだけをピンポイントで検索することができます。





《手順》操作方法はとても簡単!ピンの右下に表示されている〈四角いアイコン〉をタップして下さい。タップした後、ピン上にある気になるアイテムをズームインすると、そのアイテムに似たモノのピンが下に表示されます。





ホームフィードをカスタマイズ





Pinterest を使えば使うほど、自分好みのテイストになってくるホームフィード。

このホームフィードに表示される内容を自由にカスタマイズできるってご存知でしたか?

自分のボードや履歴、トピックをオン/オフで切り替えて、ホームフィードに表示されるピンをコントロールできるんです!



例えば、「バケーションに行った後は旅行ボードのおすすめをオフにしたい」、または「リフォームが完了したから家関連のピンはもう見なくていい」など、さまざまな場面で活用できます。





《手順》プロフィールのページから、右上の〈設定〉ボタンをタップ。〈アカウント設定〉→〈ホームフィード〉を選択。ホームフィードに表示されたくないボードをオフに設定すれば、そのボード関連のピンは、ホームフィードに表示されなくなります。





ピンの非表示・報告





「興味のないピンを一度開けてしまったら、類似ピンが勧められるようになってしまった...」そんなときは「非表示」の設定をしましょう。非表示にしたいコンテンツを指定することで、AIが学習してそのピンや類似カテゴリーのピンがフィードに表示されなくなります







《手順》ホームフィードで興味のないピンを見つけたら、そのピンを長押しする。表示される〈非表示〉のボタンをタップ。非表示にする理由を「画像クオリティが低い」や「コンテンツに興味がない」などから選択いただくことで、そのピンや類似のピンが今後表示されなくなります。



また、Pinterest は不適切なピンが回遊しないように最善を尽くしておりますが、万が一適切でないコンテンツを発見した場合は、同じ方法で〈オプションボタン〉→〈報告〉から報告いただけます。





ピンの長押しアクション





効率的に Pinterest を使いこなしたい方には、〈長押しテクニック〉がおすすめ!ピンをいちいち開かなくても、ホームフィードに並ぶピンをグッと押すと〈保存〉〈非表示〉〈シェア〉のボタンが表示されます



また、自分のボード・サブボードを長押しすると、〈その他のアイデア〉のアイコンが出てきて、類似ピンにショートカットすることも可能!









ピンの共有





「このアイデア面白い!」「こんな家に住みたい!」「次の旅行先はこんなところに行きたい!」

そう思うピンを見つけたら、スクショをとらずに、ピンの URL ごと友達や家族と共有してみましょう

ピンの URL ごとシェアすることで、その友達や家族もそのピンを自分のアカウントに保存することができるようになります。



長押しアクションで簡単に共有することもできますが、こんなやり方もあります。







《手順》ピンを開いたら画面左下にあるボタンをタップして、メッセージのアプリや SNS のアイコンを選択して、ピンを共有しましょう!また、アプリではなく URL をコピーすることも可能。〈リンクをコピー〉をタップするだけで、コピー完了です!







シークレットボードを作成





自分だけが楽しめる「シークレットボード」、みなさん活用していますか? シークレットボードを活用すれば、他ユーザーにそのボードを見られることも、そのボードへ保存するピンも知られることもありません。



例えば、友だちへサプライズしたい誕生日会や、密かに集めておきたいドリームハウスなど、自分だけに留めておきたいアイデアを未公開にしておきたい時に使えます。他人の目を気にせず、心置きなくピンできるようになるので、意外と人気な機能なんですよ!



《手順》非公開にしたいボードを開く。右上の〈オプションボタン〉→〈編集〉をタップし、〈シークレットボード〉のボタンをオン。ちゃんと保存できれば、ボードの左上に鍵マークが表示されます。





最後に





いかがでしたか?このように Pinterest には、意外と知られていないけど便利な機能があります。より効率的にお気に入りの画像や気になるアイデアに出会うためにも、ぜひ活用してみてください。

また「もっと知りたい」というピナーのために、第三弾の上級者編ガイドも近日公開されます。最新機能のプランニングツールなどの使い方についても解説があるので、お楽しみに✨



















■Pinterest URL

https://www.pinterest.jp



■Pinterest ダウンロード

iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5

Google Play: https://goo.gl/yq6rtg

*ともにダウンロード無料



■Pinterest とは

Pinterest は、生活のあらゆるシーンを彩るアイデアを、画像や動画で発見・保存・整理できるビジュアル探索ツールです。

現在世界中で毎月 4 億人を超えるユーザーが、Pinterest 上にある 3,000 億以上の保存されたアイデアから次に挑戦したいものを見つけたり、未来の計画を立てています。

ユーザーはピンと呼ばれるビジュアルから、試してみたい料理や髪型、さらに部屋の模様替えや夢の旅行先などのアイデアを見つけて、インスピレーションを行動に移していきます。カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とし、東京、パリ、ベルリン、ダブリン、ロンドン、サンパウロ、アトランタ、シカゴ、デトロイト、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、シアトルなどグローバルにオフィスを展開しています。

Filed under: おすすめの使い方,使い方

人気の投稿

Copyright © 2020 Pinterest Japan. All Rights Reserved.