Pinterest Story Vol.1- Shoko Ryuzaki

ビジュアルディスカバリーエンジンの Pinterest では世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。
ユーザーの数だけ、素敵な使い方があるのです。このコラムでは日本の素敵なユーザーさんとその Pinterest ストーリーをご紹介していきます。
今回は L&G GLOBAL BUISNESS, Inc. 代表 / ホテルプロデューサーの Shoko Ryuzaki さんの Pinterest Story のご紹介です。
-Pinterest を知った、使ったきっかけは?
2016年。仕事の知人から教えてもらったのがきっかけです。当時はインターネット上にあるコンテンツを保存、ブックマークできる(Google Chrome 拡張機能を使って)、と紹介されました。ただ当時は仕事に関わるコンテンツ収集、というイメージで使っていたのでその仕事が一区切りついたら自然と Pinterest からは離れてしまいました。 しばらく経ち、「経営するホテルのウェブページを作ろう、そのためのイメージを表現、共有したい」となったのですが、そこで当時の関係者で Pinterest でシークレットボードを作り、HOTEL SHE,OSAKA のキービジュアルのイメージもそのボードに集めました。キービジュアルも、依頼モデルのイメージに近いものを集めることができました。
そして2017年、9月にプライベートで知り合った女性がピンタレストを使っていました。彼女からは「”pool”で検索すると可愛い画像がたくさん出てくる」と紹介され、実際に検索したら本当にいいものがたくさん発見できることに気づくことができました。そこで初めて仕事、プライベート関係なく Pinterest を使う楽しさを知り、以降は暇な時間でも Pinterest を使うようになりました。
-Pinterest は自分の生活にどう関わっていますか?
プロデュースするホテルの一つ、Hotel kumoi のマテリアルのイメージをまとめてデザイナーに伝えるのに Pinterest を使っていますし、THE RYOKAN TOKYO yugawara のフードメニューを考える時も Pinterest でアイデアを集めていました。
プライベートでは、自分の部屋のインテリアを考えるときに使っていました。
他にも、生活にも仕事にも関係なく、ただ眺める「チルアウトな光景」ボードもあります。これらは生活を豊かにするボードとして使っています。さらには刺繍に興味があってなんとなくまとめていた「サードウェーブ刺繍」ボードをきっかけに、実際に刺繍にのめり込むことにもなりました。
-そのユニークなボード名はどうやって決めているんですか?
仕事用のボード名はわかりやすいキーワードを、プライベートでは日本語メインにしながら、その瞬間で可愛いと感じたものを直感で決めています。ホームフィードや関連ピンで発見したピンを保存する際に、既存のボード名に当てはまるかどうかでよく悩むのですが、結果ピンを保存しないこともありました。なのでボード名はふわっとしたものにし、保存できるピンのカテゴリを広げておくことを気をつけています。
-Pinterest を使っている時どんな気持ちになりますか?
inspireされて脳が興奮している感じです。Twitterなどで見かけた素敵なものにワア~!となるのが長時間続く感じです。
-あなたのクリエイティビティーは普段どのような形でアウトプットされていますか?また、どんな時に一番クリエイティブな気持ちを感じますか?
アートワークや、ホテルのサービス、ホテルのデザインなどです。ある程度条件が制約されていて、かつ目的がはっきりしているとき、どのようにクリエイティブを着地させるか考えるのが非常に楽しいです。
-他に普段使っているアプリ、サービスと比べて、ピンタレストを使っていて感じる違いはありますか?
能動的に情報を取りに行くメディアでありながら、非常に刺激的です。ただ、目的意識がないと開く機会が少ないように感じます。惰性だと Twitter や Instagram に行ってしまいがちです。依存度が低いという意味では非常に healthy なアプリだと思っています。
-Pinterest を使っていて自分自身に向き合える瞬間はありますか?そしてそれはどんな瞬間ですか?
自分のアイデンティティーを感じる瞬間があります。アイデンティティーは自らの選択によって形作られるものだと考えているのですが、Pinterest では膨大な選択肢の中からどのピンを保存し、さらに次の関連ピンに飛んで行くかを全て感覚的な「好き」で決定して行くので、Pinterest を使っているとまさに自分のアイデンティティーを形作っていることを実感できます。
■Pinterest URL
https://www.pinterest.jp
■Pinterest ダウンロード
iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5
Google Play: https://goo.gl/yq6rtg
*ともにダウンロード無料
■Pinterest とは
ピンタレスト はアイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。
オンライン上の好きなものを集めるツールとして始まり、今では世界中の人々の興味関心事や「何を作ろう?」「何を着よう?」といった日常生活のアイデア探しに、パーソナライズされたインスピレーションを提供するグローバルプラットフォームへと成長しました。現在世界中で毎月 2.5 億人のユーザーがピンタレストの 1,750 億以上の保存されたアイデアを見ています。カリフォルニア州サンフランシスコに本社を構え、1,500 人以上の従業員がアトランタ、ベルリン、シカゴ、デトロイト、ダブリン、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、パリ、サウパウロ、シアトル、東京の支社に勤務しています。
Filed under: ピナーストーリー