Pinterest Story Vol.17 – 花のある暮らしを提案する Aimee さん

ビジュアルディスカバリーエンジンの Pinterest では世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。
ユーザーの数だけ、素敵な使い方があります。このコラムでは日本の素敵なユーザーとその Pinterest 活用法をご紹介していきます。
今回は Hanatombo のアートディレクターとして活躍している Aimee さんに、心を豊かにしてくれる「花のある生活」とその実現のために Pinterest をどう使うと良いか、について伺いました。
- 普段どのような場面で Pinterest を使っていますか?
仕事の場面では、装花などの作品作りのアイデアを探したり、弊社でプロデュースしているウェディングの様子をボードにまとめて紹介したりしています。プライベートでは、子供部屋の DIY など、子育てのヒントをよくもらってます。
- 今年の「Pinterest 100」 を見てみると、毎日をよりポジティブに送るためのアイデアを探しているユーザーが増えていることが伺えます。毎日の生活の中に花を取り入れることでもたらされる効果ってどんなものがあると考えますか?
花は立派に生きているので、飾ることによって生命力を感じられます!花が咲く姿を花姿と呼んでいるのですが、毎日花姿を意識して眺めてみてください。人間と同じように毎日微妙に違う花姿はとても美しいので、室内に彩りと生命力がみなぎると思います。今は特に外出して季節を感じることが困難な時期かもしれませんが、そんな時こそぜひお花を飾ってポジティブなエネルギーを感じ取って下さい。
- 家に花を飾るためのアドバイスをいただけますか。
意気込んで沢山生ける必要はないので、花は1種類で十分だと思います。基本的なことですが、
が大切です。
今の時期ですと球根がついた花材が出回っていますので、季節感と生命力を感じたい方にはそちらもおすすめです。切り花より球根は茎から菌が入る確率が少ないので、長持ちするメリットがありますよ。
- 花のある暮らしを実現する上で、 Pinterest はどのような場面で役に立つと思いますか?
花瓶選びや写真の撮り方、飾り方に困った時に、参考になるアイデアが沢山あるので是非 Pinterest を見ていただきたいです。生け込みを担当させて頂いてる、ブルーボトルコーヒーさんのお花をはじめ、様々なアレンジを紹介しているボードをご参考までに共有します。ボードを見るとわかると思うのですが、花瓶は、もしあればガラスのものを選ぶと花の姿が美しく見えます。
- Pinterest では「アートセラピー」の検索が +444% 増加するなど、ユーザーが不安やストレス、倦怠感の解消に役立つアイデアを求めていることが伺えます。元気をくれる花やおすすめの色があれば、是非教えてください。
これからは桜の美しい季節ですが、今を元気に乗り越えるためには、黄色やオレンジのビタミンカラーを選ぶのがおすすめです。球根がついている花材で言うと、ムスカリが一押しですね。
- 最後に Aimee さんが考える Pinterest の魅力を教えてください。
ウェディングのインスピレーションを集める際に、ボードを活用することで、「装花」「ウェルカムスペース」「テーブルコーディネート」などテーマごとにさらに細かいイメージを膨らますことが出来るので助かっています。また打ち合わせの場面でも、「テントウェディング」や「人前式のアイデア」など、過去のウェディングシーンをまとめたボードを実際に見てもらうことで、新郎新婦さんとの打ち合わせがよりスムーズに進むようになり、助かっています!
プロフィール
Aimee
アートディレクター
皆さんの Pinterest Story を募集しています
Pinterest では、世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。ユーザーの数だけ、素敵な使い方があります。
素敵なお話は Pinterest Japan Blog にてご紹介させていただくかもしれません。また、こちらから改めてご連絡やインタビューをさせていただくこともありますので、下記のフォームにまずは入力いただき、みなさんのお話をぜひ聞かせてください。
あなたの Pinterest Story を教えてください!応募フォームはこちら
たくさんのご応募をお待ちしています!
過去の Pinterest Story
?VOL.1- ボードを駆使してホテルをプロデュースする Shoko Ryuzaki さん
?VOL.2- 新たな趣味を発見するツールとして活用する Michihiro Yamatani さん
?VOL.3- デザイナーとしてのひらめきを探す Reika Yamasaki さん
?VOL.4- 理想のインテリアを実現させた Yukiko Arai さん
?VOL.5- 髪型のピンをベースにヘアカットする美容師 Eito Miyanaga さん
?VOL.6- ピンを見て流行をチェックするデザイナー Mizue Ifuji さん
?VOL.7- 若者のリアルな最新情報を収集する Yumeme さん & Hocci さん
?VOL.8- 関連ピンを活用し、新たな世界観を描くカメラマン Takumi Yano さん
?VOL.9- 「まるで自分だけの雑誌」と語る、テーブルコーディネートのスタイリスト Yukiko Sugano さん
?VOL.10- 発見したアイデアを自身のブランドに反映する Maki Kaneko さん
?VOL.11- "感性を育てる場所"として活用するアーティストの Prius Shota さん
?VOL.12- 「自分の新しい一面を発見できる」ウェブデザイナー MIKI OGIDA さんに聞く、ピンタレストの魅力
?VOL.13- スマホ片手に世界を旅する Sakie Ninomiya さん
?VOL.14- ピンを参考にスタイリングを提案する Saori Kouno さん
?VOL.15 – 夫婦のコミュニケーションに活用する Ponsuke さん
?VOL.16 – RIE さんに学ぶ心地よい暮らしのヒント
■Pinterest URL
https://www.pinterest.jp
■Pinterest ダウンロード
iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5
Google Play: https://goo.gl/yq6rtg
*ともにダウンロード無料
■Pinterest とは
ピンタレスト はアイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。
オンライン上の好きなものを集めるツールとして始まり、今では世界中の人々の共通の興味関心事や「何を作ろう?」「何を着よう?」といった日常生活のアイデア探しにパーソナライズされたインスピレーションの提供が可能なグローバルプラットフォームへと成長しました。現在世界中で毎月 3 億 2 千万人を超えるユーザーがピンタレストの 2,000 億件以上の保存されたアイデアを見ています。カリフォルニア州サンフランシスコに本社を構え、1,900 人以上の従業員がアトランタ、ベルリン、シカゴ、デトロイト、ダブリン、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、パリ、サンパウロ、シアトル、シンガポール、東京の支社に勤務しています。
Filed under: ピナーストーリー