PINTEREST STORY VOL.21 – NOBU の食器を世界へ輸出する AKIKO FUKUMOTO さん

ビジュアルディスカバリーエンジンの Pinterest では世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。
ユーザーの数だけ、素敵な使い方があります。このコラムでは日本の素敵なユーザーとその方の Pinterest 活用法をご紹介していきます。
今回は、世界中に展開する「NOBU」グループの料理店やホテルに日本食器を提供する「Matsuhisa Japan」の COO 兼 CPO である Akiko さんの Pinterest Story をお届けします。「NOBU」チームの一員の Akiko さんは、アイデア探しに Pinterest を使うことがほとんどだそう。仕事&プライベートで Pinterest を愛用する理由を聞いてみました。
- NOBU では PINTEREST をどのように使っていますか?
チームで食器のデザインを進めていく時に、いつも Pinterest を参考にしています。「次はこういうの作ってみたい」というノブさんのインスピレーションを元に、私が Pinterest でイメージ画像を探して、ピンを見せながらチームに提案するとアイデアが共有しやすいんです。ミーティング中に「もうちょっと違うデザインが良い」となった時も、Pinterest を検索エンジンとして使用して、参考になるアイデアを探していきます。深皿や大鉢などの綺麗な和食器をたくさん見れるので、Pinterest での画像検索は重宝しています。
他には、「NOBU」がメディアにでた時の関連記事を集めておくためのビジュアルメモとしても活用しています。Pinterest で「セレブの名前 + NOBU」や「都市名 + NOBU」で検索をかけると、気付いていなかった海外メディアや個人ブログの記事がバンバン見つかるんです。またお客様がピンしてくれたコンテンツも、リピンして集めています。「NOBU」というブランドをしっかりと理解するために、「NOBU」レストランのレシピや「NOBU HOTEL」の情報を収集しています。
- 食器をデザインする際に PINTEREST を使っているというエピソードについて、もう少し詳しく聞かせてください。
ノブさんが手掛ける「NOBU」の食器は、西洋のものとは異なるユニークなデザインが特徴です。これまでに 150 種類ほどの食器をプロデュースしてきました。そんな中、新しいデザインを考えていて生まれたのが「お盆プレート」です。このお皿は Pinterest から着想を得てデザインしたものの一つになります。
Pinterest を見ていて「お盆の上に小皿を並べるフードプレゼンテーションは日本独特の文化だな」と気が付き、「お盆」を活して自分たちのオリジナリティを表現してみたいと思いました。コンセプトが決まった後は、収集したお盆のピンを参考にアイデアを固めて、実際に「お盆プレート」を形にしました。個性的な見た目と機能性を備えたこの食器は人気が出て、今では世界中の店舗で使われているんですよ。
- 常に新しいものを生み出すために、どう Pinterest を活用していますか?
Pinterest は、ピンをたくさんすればするほど、自分の好みを読み取ってくれて、ホームフィードに行くだけでインスピレーションが見つかるようになります。過去のピンを元に「こういうものも好きでしょ?」と、的を得たアイデアを提案してくれるおすすめ機能がすごく好きです。空いた時間にボーっと見ているだけで「こういうのも良いな!」と新たな発見があるので、Pinterest にはとても助けられています。Pinterest は自分も忘れてたアイデアや気づいていない好みをどんどん提案してくれるので、もはや「もう一つの脳」的な存在かもしれないです。笑
- 仕事以外に PINTEREST をどのように使っていますか?
私はボードをたくさん作っていて、料理全般からアート、旅行、ワークアウト、動物まで、幅広いジャンルのコンテンツを楽しんでいます。隙間時間で「情報は見ていたいけど SNS は疲れるな」と感じる時は、Pinterst にやってきて好きなピンを眺めます。最近のお気に入りは「しば犬」のボードで、 面白い画像を集めながらひたすら癒されています。
- 自粛期間は PINTEREST をどう活用していましたか?
家で過ごす時間が多くなったので、久しぶりにガーデニングを始めました。Pinterest でアイデアを見つけて、自分も試してみて、写真を撮って Pinterest に投稿するというサイクルを楽しんでいましたよ。
あとは、Pinterest で見つけたレシピを参考にして、料理もする機会が増えましたね。ちなみに「NOBU」の料理を自宅で再現してみたい方は、「NOBU + recipe」で検索することをおすすめします!
- 最後に Akiko さんにとって PINTEREST はどんな場所ですか?
Pinterest は居心地が良くて、リラックスできる場所です。
SNS でも、役立つ情報や良いビジュアルを見ることはできますが、最近は誹謗中傷が問題になっていますよね。あとは、常に誰かしらに見られていて、肩に力が入ることも多々あります。
その反面、Pinterest にはネガティブな情報は無く、綺麗なコンテンツだけを眺めることができます。また他人の目を気にせず、 好きなときに好きな場所で自分のために情報収集できるというのは Pinterest の魅力だと思います。世の中の動きに合わせて目まぐるしくホームフィードが更新されるわけでもないので、自分のペースで “自分だけの世界” を楽しむことができますね。
[Akiko さんと松久信幸さん]
プロフィール
Akiko Fukumoto
Matsuhisa Japan COO&CPO
Nobu Dinnerware のデザインと製造をNobu Matsuhisa と共に20年担当。
世界60店舗のパートナーと共通の食器を使う事でブランドの価値をより向上を目指してチームで取り組んでいます。
Instagram @akikobentobox
Twitter @moalsinc
皆さんの Pinterest Story を募集しています
Pinterest では、世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。ユーザーの数だけ、素敵な使い方があります。
素敵なお話は Pinterest Japan Blog にてご紹介させていただくかもしれません。また、こちらから改めてご連絡やインタビューをさせていただくこともありますので、下記のフォームにまずは入力いただき、みなさんのお話をぜひ聞かせてください。
あなたの Pinterest Story を教えてください!応募フォームはこちら
たくさんのご応募をお待ちしています!
過去の Pinterest Story
?VOL.1- ボードを駆使してホテルをプロデュースする Shoko Ryuzaki さん
?VOL.2- 新たな趣味を発見するツールとして活用する Michihiro Yamatani さん
?VOL.3- デザイナーとしてのひらめきを探す Reika Yamasaki さん
?VOL.4- 理想のインテリアを実現させた Yukiko Arai さん
?VOL.5- 髪型のピンをベースにヘアカットする美容師 Eito Miyanaga さん
?VOL.6- ピンを見て流行をチェックするデザイナー Mizue Ifuji さん
?VOL.7- 若者のリアルな最新情報を収集する Yumeme さん & Hocci さん
?VOL.8- 関連ピンを活用し、新たな世界観を描くカメラマン Takumi Yano さん
?VOL.9- 「まるで自分だけの雑誌」と語る、テーブルコーディネートのスタイリスト Yukiko Sugano さん
?VOL.10- 発見したアイデアを自身のブランドに反映する Maki Kaneko さん
?VOL.11- "感性を育てる場所"として活用するアーティストの Prius Shota さん
?VOL.12- 「自分の新しい一面を発見できる」ウェブデザイナー MIKI OGIDA さんに聞く、ピンタレストの魅力
?VOL.13- スマホ片手に世界を旅する Sakie Ninomiya さん
?VOL.14- ピンを参考にスタイリングを提案する Saori Kouno さん
?VOL.15 – 夫婦のコミュニケーションに活用する Ponsuke さん
?VOL.16 – RIE さんに学ぶ心地よい暮らしのヒント
?VOL.17 – 花のある暮らしを提案する Aimee さん
?VOL.18 – 自分らしさを磨く若手アーティスト IBU ちゃん
?VOL.19 – 注目のカップル TAIKI さん & NOAH さんがプライド月間に想うこと
?VOL.20 – 「ネット上でもっとも心休まる場所だと思う」写真家 HIDEAKI HAMADA さんの活用法とは
■Pinterest URL
https://www.pinterest.jp
■Pinterest ダウンロード
iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5
Google Play: https://goo.gl/yq6rtg
*ともにダウンロード無料
■Pinterest とは
Pinterest は、生活のあらゆるシーンを彩るアイデアを、画像や動画で発見・保存・整理できるビジュアル探索ツールです。
現在世界中で毎月 4 億人を超えるユーザーが、Pinterest 上にある 2,400 億以上の保存されたアイデアから次に挑戦したいものを見つけたり、未来の計画を立てています。
ユーザーはピンと呼ばれるビジュアルから、試してみたい料理や髪型、さらに部屋の模様替えや夢の旅行先などのアイデアを見つけて、インスピレーションを行動に移していきます。カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とし、東京、パリ、ベルリン、ダブリン、ロンドン、サンパウロ、アトランタ、シカゴ、デトロイト、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、シアトルなどグローバルにオフィスを展開しています。
Filed under: ピナーストーリー