header image

2019-04-17

Share

Pinterest Story Vol.7 - 若者のリアルな最新情報を収集する Yumeme さん & Hocci さん

post image

ビジュアルディスカバリーエンジンの Pinterest では世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。

ユーザーの数だけ、素敵な使い方があります。このコラムでは日本の素敵なユーザーとその Pinterest 活用法をご紹介していきます。



今回は若者のリアルな最新情報を「ワカモノのトリセツ」というブログで発信する Yumeme さんと Hocci さん 2 人の Pinterest Story です。お 2 人が今年の 1 月に公開したブログ記事「今、もっともワクワクしながら使っているサービスは Pinterest 説」について詳しく聞くと共に、お二人のリアルな Pinterest の使い方について聞きました。





-Pinterest を使い始めたきっかけを教えてください。



Hocci : 私、App ストアを見るのが趣味なんです。毎日無料アプリのランキングを見るのが習慣で、知らないアプリがあったらとりあえずダウンロードをする、という作業を高校生の時からしていました。なので、いつダウンロードしたかは正確に覚えていないんですが、おそらくその一連の流れの中で Pinterest もダウンロードしたんだと思います。

ちゃんと使い始めたのは大学生になってからです。尊敬するデザイナーの方が好きなウェブサービスの 1 つとして Pinterest を紹介していて、デザインする際にロゴ、色の参考に Pinterest をチェックするという話を聞いて以来、私もアイデア探しツールとして Pinterest を使うようになりました。



Yumeme : 私は大学一年生の時に IT に強い人が「 Pinterest おすすめだよ」と言っていてインストールしました。Life is Tech! という中高生向けのプログラミング教室でアルバイトをしていた時に、ウェブデザインのメンターをしていて、その際にアイデア探しとして使い始めました。

実際に使ってみると、他のサービスに比べて、ウェブデザインなどのアイデアは Pinterest の方が豊富だなと思いました。





-その後 Pinterest をどのように使うようになりましたか?



Hocci : 大学生の頃から就職した今でも、Pinterest は変わらず多用しています。「こんなデートがしたい」という理想を集めたり、「こういう写真が撮りたい」というポーズや構図のアイデアも集めています。他にも、ただ可愛い子たちを集めてそのボードを眺めたりもしています。また、大学の卒業パーティーの装飾担当だったため、先日も「卒パ」というボードを作って、バルーン屋さんにイメージを伝える際に Pinterest を使ったばかりです。





仕事ではクライアントとのイメージすり合わせの際にピンを共有したり、いつか作りたいフォトブースのアイデアを集めたりしています。趣味にも仕事にも使っているため、二日に一度は Pinterest を使ってると思います。



Yumeme : 大学生のときはファッションやインテリアのアイデア探しなど、プライベートで結構使っていました。例えば友達の誕生日プレゼントのラッピングのアイデアを Pinterest で探して、ラッピングにオリジナリティを出したりしていました。あとはエントリーシートを書く時にも Pinterest を使っていました!目に留まるエントリーシートを書きたいと思ってもなかなか難しいので、 Pinterest を眺めながら「こういう風にまとめると良さそうだな」などピンを参考に自分らしいエントリーシートを作成したのを覚えています。エントリーシート作成時に Pinterest でアイデアを得るのはおすすめです。



社会人になってからは、どちらかというと仕事の際に使うことが多くなりました。パワポのデザインやインフォグラフィックのピンを参考にしたりしています。







-お二人は SNS をはじめとして、様々なアプリを使い倒している印象ですが、お二人にとって Pinterest はどんな位置付けですか?他のアプリとどう違う、と感じていますか?



Yumeme : ある SNS アプリが流行り始めた際に、ある日いきなりみんながやり始めて、その様子を見て、SNS にちょっと嫌気を感じるようになりました。それ以降、SNS アプリは情報集めとしては使っていますが、投稿を全くしなくなりました。自分のアイコンも犬に変えたんですよ。正直、自分のフォロワーが増えるにつれて、何をあげていいのかわからなくなったのもあります。Pinterest に関しては、そういう嫌悪感が起きなかったです。



Hocci : 私の場合、SNS が毒に感じることがあって、あえて SNS アプリはスマホの 2 枚目に動かして、Pinterest を 1 枚目に持ってきました。SNS は人の考えが見えるので、それを見たくないと思うようになった反面、Pinterest は自分だけの世界だから幸せな気分になります。SNS はそれでも時に見たくなったり気になってしまったりして葛藤なんですけど...Pinterest はそういう葛藤やストレスがないのも好きです。



Pinterest は私の中で「自分をワクワクさせたい時に使うアプリ」なんです。私の「kawaii」ボードには本当に好きなものだけを集めているので、自分のこのボードを見てるだけで幸せになれます。誰が発信してるか、とか、その人顔がメインである SNS とは違って、 Pinterest の主役はコンテンツですよね。だからこそアイデアが自分ごとになりやすくて、ピンを通して「自分もトライしてみよう」と言う前向きな気持ちが生まれやすいんだと思います。







-Pinterest でアイデアを集めて様々なことを実現しているお 2 人ですが、 2 人一緒に実現したことは何かありますか?



Yumeme & Hocci : 私たちのブログのフォロワーが 7000 人を突破した時に、お祝いのオリジナルケーキを作ろうと思って、2 人のグループボードを作りました。好きなテイストを自由に集めようと思って、テーマを決めずにヨーイドンで始めたら同じようなテイストのピンが集まったのが興味深かったです。ケーキの上にアイスが刺さったやつが二人とも好きなんだな、と気づいたので、そんなケーキをオーダーすることにしました。実際にケーキができたときは、「理想がかなった!」という気持ちになりました。理想だけを集めたボードの中から一番いいと思ったものを形にするので、具現化できた時にはとても嬉しかったです。「Pinterest を使ってオーダーするとやっぱり可愛くなった。よかった〜」という安心感もありました。









-次は Pinterest を使ってどんなことを実現したいですか?



Hocci : 社会人になって一人暮らしをしたいという気持ちが強くなりました。実家の部屋は小学生の頃から同じ部屋なので、子供部屋感がどうしても強くて...。一人暮らししたらこんな部屋に住もうという理想を集めているので、それを実現したいですね。



Yumeme : 結婚の予定があるわけではないのですが、「wedding」のボードはすでにあって、それをいつの日か使うんだろうなーと思っています。

あと、仕事でもっと使い倒したいですね。例えば先日もこのピンにたまたま出会ったのをきっかけに、仕事の良いインスピレーションをもらったんです。他のサーチエンジンで検索しても出てこないものが、Pinterest だとポッとキュレーションされて出てくるので、頭の中で想像もしていなかったアイデアとの出会いにすごく役に立ちます。







今回は若いお 2 人の Pinterest の使い方・付き合い方についてご紹介しました! 他の人の考えや生活を知るための SNS とは違い、自分の生活や仕事、また人生の節目に華を添えるためのインスピレーションを集める Pinterest。皆さんも是非いろんなアイデアと出会って、日々の暮らしに役立ててくださいね。





皆さんの Pinterest Story を募集しています

Pinterest では、世界中のユーザーが好きなものを発見し、それをきっかけに何かを実現しながら、自分に向き合う時間を楽しんでいます。ユーザーの数だけ、素敵な使い方があります。

素敵なお話は Pinterest Japan Blog にてご紹介させていただくかもしれません。また、こちらから改めてご連絡やインタビューをさせていただくこともありますので、下記のフォームにまずは入力いただき、みなさんのお話をぜひ聞かせてください。





あなたの Pinterest Story を教えてください!応募フォームはこちら



たくさんのご応募をお待ちしています!





過去の Pinterest Story



?VOL.1- ボードを駆使してホテルをプロデュースする Shoko Ryuzaki さん



?VOL.2- 新たな趣味を発見するツールとして活用する Michihiro Yamatani さん



?VOL.3- デザイナーとしてのひらめきを探す Reika Yamasaki さん



?VOL.4- 理想のインテリアを実現させた Yukiko Arai さん



?VOL.5- 髪型のピンをベースにヘアカットする美容師 Eito Miyanaga さん



?VOL.6- ピンを見て流行をチェックするデザイナー Mizue Ifuji さん







■Pinterest URL

https://www.pinterest.jp



■Pinterest ダウンロード

iTunes App Store: https://goo.gl/rfp6C5

Google Play: https://goo.gl/yq6rtg

*ともにダウンロード無料



■Pinterest とは

ピンタレスト はアイデアを画像検索するビジュアルディスカバリーエンジンです。

オンライン上の好きなものを集めるツールとして始まり、今では世界中の人々の共通の興味関心事や「何を作ろう?」「何を着よう?」といった日常生活のアイデア探しにパーソナライズされたインスピレーションの提供が可能なグローバルプラットフォームへと成長しました。現在世界中で毎月 3 億人を超えるユーザーがピンタレストの 2,000 億件以上の保存されたアイデアを見ています。カリフォルニア州サンフランシスコに本社を構え、1,900 人以上の従業員がアトランタ、ベルリン、シカゴ、デトロイト、ダブリン、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、ポートランド、パリ、サンパウロ、シアトル、シンガポール、東京の支社に勤務しています。

Filed under: ピナーストーリー

人気の投稿

Copyright © 2020 Pinterest Japan. All Rights Reserved.